販売を再開致しました

モツ煮家店主のブログ

本日より販売を再開させて頂きました。

早速に、たくさんのご注文をいただきましてありがとうございました。

こういうのって、なんか、やってて嬉しいですね。こんなに待ってくれているお客様が

いてくださるなんて私たちは幸せです。

発送が明日にまわってしまったお客様、大変申し訳ありません。

がんばって梱包致しますのでもう少しお待ちください。

明日も気張ってもつ煮を作ります。

▲ページの先頭へ

12月1日より販売を再開します

モツ煮家店主のブログ

たくさんのご注文をいただきましてありがとうございます。

もう少しでご注文をいただいていたお客様への発送に目途がつきます。

12月1日から販売を再開させていただきます。

お電話でお問い合わせをいただいているお客様、ホームページからのオンライン注文ですと

5000円以上のお買い上げで送料が無料になりますのでぜひお試しください。

▲ページの先頭へ

後輩から注文もらいました

モツ煮家店主のブログ

大学時代のゼミの後輩から電話をもらいました。

「先輩の会社のHPがみんな ”売り切れ” になっていて注文できない」

そうなんです。ここ2週間ほど弊社のHPは売り切れ表示になっています。

先にご注文頂いたお客様の分が貯まっていて製造が追いつかないんです。

このご時世にありがたいお話です。

それから、30年も前の先輩面を思い起こして後輩が買い物をしてくれる。

これもまたありがたいお話です。

後輩からの注文という事で私もちょっと嬉しくなって、少しですけど

サービスしておきました。

後輩が先輩の事を思い出して注文してくれるなんてのは嬉しい事ですし、

後輩もちょこっとでもサービスしてあれば悪い気はしないでしょう。

人は気持ちですよね、気持ち。

▲ページの先頭へ

お待ちいただいたお客様、ありがとうございました

モツ煮家店主のブログ

長らくお待ちいただいたお客様、大変ご迷惑をお掛け致しまして

申し訳ありませんでした。

お蔭様をもちまして、本日9時に販売を再開させていただきましたが、

再開1時間で500gのもつ煮が売り切れてしまいました。

弊社一同唖然としており、ここまでお客様にご贔屓いただいているとは

夢にも思いませんでした。

まったく感謝の一言です。ありがとうございます。

また、がんばって作ります。数日お待ちください。

今後ともよろしくお願い致します。

▲ページの先頭へ

販売再開は11月18日の予定です。

モツ煮家店主のブログ

申し訳ありませんが、販売再開は11月18日頃になる予定です。

皆様からたくさんのご注文いただきましてありがとうございます。

フル稼働で生産しておりますが、現在のところ先にご注文いただいたお客様の

商品を間に合わせるのに手一杯の状態です。

誠に申し訳ありません。

▲ページの先頭へ

長い風評被害

モツ煮家店主のブログ

先日、ラフティングなどをやっている会社のオーナーさんと話していると

「早いところではあと1~2年で震災前の客数に戻るかもしれない」と

言っていました。

水上も長いトンネルの出口が見えてきたかな? と、久しぶりのいい話でした。

今の水上はラフティングのようなアウトドア関係のお客様がとても多いんです。

昔の宴会旅行型のお客様は少ないですね。時代の流れでしょうか。

オーナーさんの話によると、来年の終わりには震災前の客数に戻るアウトドアの会社が

1~2社出てくるのではないか、と言っていました。

水上に放射能の風評被害が出てからというもの、お客様の足は遠のき、当然の事ながら

倒産するホテルや店じまいするお店が多数出ました。

一時は客数が9割減、なんて時があったんです。9割減ですよ。統計数値として

ありえない数字ですよ。

それが、あと1~2年で客数が戻るかもしれないというところまで来た。

喜ばしい限りです。

もう少しの辛抱と思ってがんばろう!

 

▲ページの先頭へ

アピタ伊勢崎東店の物産展が終わりました

モツ煮家店主のブログ

相変わらず、売れる物産展ですねー。

伊勢崎に行くのが楽しみです。

また、伊勢崎のお客さんがいいんですねー。とってもフレンドリーなんです。

この物産展でいつも出展されている ”下仁田納豆” さんに高商の後輩がおりました。

後輩が売っているので先輩として納豆を買わせてもらいました。私は納豆が大好きです。

その晩、早速家でその納豆を頂きました。

「んー、美味い!」

下仁田納豆さんのそれは、1包み数百円する高級納豆です。後輩が言うには

”納豆の値段は大豆の値段” なんだそうです。よほど良い豆を使っているのでしょう、

齢50にして美味しい納豆というものを思い知らされた感じがしました。

しかし、その納豆を食べていて、遙か昔の子供の頃にこんな味の納豆を食べたような

記憶がおぼろげによみがえってきました。

きっと、昔は人知れず良い豆を使った納豆屋さんがあったんでしょうね。

やはり、 ”本物” っていいですね。

 

▲ページの先頭へ