冷蔵庫
冷蔵庫といっても人が入れるプレハブ冷蔵庫のことです。
今年の冬に見た事のないエラーメッセージが出て
冷蔵庫が止まってしまいました。
メーカーさんに診てもらうと室外機のファンが凍って動かなくなったのが
原因だと判明しました。弊社の工場が今の場所に移って40年近くになりますが
室外機のファンが凍り付いて動かなくなったのは初めてです。
確かに今年は雪も多く除雪に追われた冬でした。
地球って温暖化しているのですよね?
冷蔵庫といっても人が入れるプレハブ冷蔵庫のことです。
今年の冬に見た事のないエラーメッセージが出て
冷蔵庫が止まってしまいました。
メーカーさんに診てもらうと室外機のファンが凍って動かなくなったのが
原因だと判明しました。弊社の工場が今の場所に移って40年近くになりますが
室外機のファンが凍り付いて動かなくなったのは初めてです。
確かに今年は雪も多く除雪に追われた冬でした。
地球って温暖化しているのですよね?
悲惨な状況に心を痛めています。
私の中にあるウクライナは学校の教科書に載っていた
金色に輝く小麦畑が風になびいている1枚の写真です。
豊穣な大地に長閑で平和な国、そう感じる事しかできない写真でした。
今のウクライナは戦争により破壊された街が映されています。
この侵略戦争では核をちらつかせながら進んでくる相手には
なすすべもないという事実を突きつけられました。
完璧な組織や規範などは作り上げることは出来ないとは思いますが、
それでも異民族の集合体である世界において国連という枠組みの再考が
求められる時期に来ていると考えさせられます。
ウクライナの皆様のご無事をお祈りいたします。
1月8日は、一か八か、から取って勝負事の日だそうです。
勝負事というと賭け事を思い浮かべてしまいますが、
私の家は家訓で賭け事が禁止になっていますので私は競輪競馬などは
やった事がありません。
賭け事といっても厳密にどこからどこまでが賭け事なのか微妙な気がします。
親戚で株をやっている人やゴルフをやる人もいますしパチンコだって賭け事と
言えなくもない気がします。
賭け事禁止が家訓にあるという事は昔々ご先祖様のどなたかが
何かしでかしたのでしょう。
興味津々です。
3月16日、夜の12時頃だったでしょうか、大きな地震がありました。
東日本の震災の時のような気持ちの悪い横揺れでした。
震源はまた福島沖だったと記憶しています。
後で友人から聞いたのですが、地震が来る前に停電になったと言っていました。
これは発電所などの防御の措置なのでしょうか? それとも送電元では既に
地震の揺れが起きていて電気が止まったのでしょうか?
震災にあわれている方々にお見舞い申し上げます。
このコロナ禍で今まで陰に隠れていた様々な事が今まで気付かなかった
私たちに見えるほどに表に出てきたように感じています。
表に出て来たというよりは、むしろあぶり出されてきたとさえ感じます。
正を正と捉え、邪を邪と捉える。
これには学びが必要であったのだと今更ながらに学問の必要性を感じました。
正を邪と表し、邪を正と巧言する者に惑わされないためにも
学問は必要なのだとこのコロナ禍に感じています。
この2年、いや3年でしょうか、コロナで本当に大変でした。
出歩くのが悪、旅行が悪、飲食・外食が悪、などという時代が来るとは
思いもよりませんでした。
そんな中で日本と言う国、県、町、団体といった各所から手厚いご支援を
いただいて本当にありがたかったです。
またコロナ禍で日本の政策や日本人の衛生意識に改めて畏敬の念を抱きました。
日本に生まれて、ただそれだけで幸せなのだと実感しています。
東京に雪が降るというのでテレビやラジオが騒がしい。
首都高だったでしょうか?事前に通行を取りやめると言っていたのは?
積雪にすると10㎝くらいの予想だそうですが、
普段雪が降らない所で降るとなると何とも大変そうです。
配送関係の会社さんからも荷物に遅れが出ると連絡をいただきました。
水上もだいぶ雪が積もりました。
今年は雪の多い年ですね。皆さんもお気を付けください。
「静岡おでん」で思い出しました。
神奈川のメーカーさんから「群馬は焼きまんじゅうが有名ですよね」と
言われたのですが、正直ピンときません。
たぶんですが、普通の群馬県人は1年に1回も焼きまんじゅうを
食べないのではないかと思います。
もっと言えば見ないのではないかと思います。
群馬の焼きまんじゅう、「?」、は水上だけですかね?
石原慎太郎さんの本を読んで溜飲を下げた事を思い出しました。
学生の頃や仕事をし始めた頃はまだ本を読んでいましたので
石原慎太郎さんの本も読ませていただきました。
独特の書きまわしで、読み手が読みやすいように工夫して書いているであろう
一般の小説家の先生とは違い、文章が長くなろうとも書きたいことは書く、
そんな文章だったと思います。
日本人の矜持を大切にした偉大な哲人がまた一人逝ってしまいました。
心よりご冥福をお祈り申し上げます。
弊店へのお立ち寄りありがとうございます。
いさごや本店と湯原店の営業日についてのお知らせです。
いさごや本店 ― 休業中です。コロナが収まり次第営業致します。
いさごや湯原店 ― 土日祝祭日のみ営業、食事の提供は中止しております。
弊店へお立ち寄りいただいているお客様には
大変ご迷惑をお掛け致しております。
コロナが収まり次第、通常営業に戻す予定ですので
今しばらくお待ちいただけますようお願い申し上げます。