懐かしの世田谷通り
先日、出張で川崎に行って来ました。
久しぶりに世田谷通りを車で走りました。
変わってしまいましたねー。街並みに昔の面影はありませんでした。
30年も経つと変わるもんですね。
母校の日大商学部の前も通りましたが、何やら工事をしているらしく
正門の当たりにシートが張ってあり母校を見る事はできませんでした。
ちょっとがっかりでした。
商学部から多摩川を渡り登戸、生田、新百合、と進みましたが
どこも昔とは違っていました。
30年前は世田谷区内はもちろんの事、狛江、登戸、溝の口、相模大野、
府中、八王子、昭島、白金、それから恋ヶ窪あたりまで原付を乗り回していました。
商学部の仲間や浪人時代、高校時代の仲間のアパートが都内を網羅してました。
あの頃は1日が40時間くらいありましたね、昼も夜も関係なく。
遊んでも遊んでも遊び足りないほどでした。
そして最後は世田谷通りを走ってアパートに帰ってきました。
懐かしいですねー。